東京都水道歴史館
文京区にある東京都水道歴史館へ行きました。水道局が運営していて、江戸・東京の水道の発展について学べる施設です。まず神田上水や玉川上水の成り立ちを見学してから、現在の水道への変遷を辿ります。音で漏水を判別する技術が紹介されていましたが、職人技だと思いました。
学問の聖地
文京区は「文の京(ふみのみやこ)」の名の通り学問の聖地が点在していて、特に神田明神、湯島天神、湯島聖堂の三箇所がよく知られています。いずれも学問成就を願って訪れる人が多いそうです。
少し足を延ばすと東京大学です。
ニコライ堂
湯島聖堂と神田川を隔てて対岸に位置するのがニコライ堂。日本正教会の中心となる教会で、ドーム屋根が特徴です。正式には東京復活大聖堂といいます。
上野恩賜公園
さらに上野まで歩きました。上野恩賜公園には不忍池や上野動物園、美術館や博物館といった多種多様な文化施設があり、一日楽しめます。