浦安市郷土博物館と地下鉄博物館 桃内 あおば2015/05/042015/08/15 travel No Comments浦安市郷土博物館千葉県浦安市にある浦安市郷土博物館へ行きました。かつて漁師町であった浦安の歴史を辿れる博物館です。特筆すべきは屋外展示「浦安のまち」。昭和27年頃の浦安の町並みが再現されています。 たばこ屋 建物の中に入れます 後ろは船宿 天ぷら屋地下鉄博物館浦安駅から地下鉄東西線に乗って葛西へ。「地下鉄」なのに全く地下を走らず、ずっと高架を走ります。今回のお目当ては地下鉄博物館です。東京メトロの足跡がいっぱい詰まっています。 高架下にあります 東京メトロ(東京地下鉄)の前身・東京地下鉄道の1000形 丸ノ内線を走っていた営団300形 千代田線を運転しました。ゴトゴト揺れます。シェア クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます) 印刷 関連こちらもおすすめ:おすすめ記事がありません。 千葉県, 地下鉄博物館, 東京都, 浦安市, 浦安市郷土博物館, 鉄道 ← 東京都水道歴史館 NEXCO中日本コミュニケーション・プラザ川崎 →コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト Δ